mitsuaki1229’s blog
爬虫類・両生類・プログラミングから超日常系トレンディ雑多記事まで幅広く更新してくブログ
2017年8月7日月曜日
BloggerでMarkdownを書けるように設定
独自ドメインを取得しましたが、 [はてなブログ](http://hatenablog.com/)で独自ドメインを設定する場合、有料プランしかありませんでした。 以前はてなブログに移行した理由として、[Markdown](https://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)が使用できるというのが主な理由だったため、 無料で独自ドメインを設定出来るBloggerで、[Markdown](https://ja.wikipedia.org/wiki/Markdown)で書けるのなら、元に戻してもいいのかなと思い、試しに設定してみました。 <a name='more'></a> ## 設定方法 ### Markdown変換スクリプトを設定 1. Blogger管理画面からテーマを選択 2. HTMLの編集を選択し、表示されたコードの`</body>`タグの下に下記を貼り付ける ``` <script src='https://rawgithub.com/chjj/marked/master/lib/marked.js'/> <script> var mdEls = document.querySelectorAll('.markdown'); for(var i in mdEls){ var mdEl = mdEls[i]; var converted = document.createElement('div'); converted.innerHTML = marked(mdEl.value); mdEl.parentNode.replaceChild(converted, mdEl); } </script> ``` 3. テーマを保存 ### カスタムCSSを設定 1. Blogger管理画面からテーマを選択 2. カスタマイズを選択し、上級者向けを選択 3. 一番下までスクロールし、CSS を追加を選択 4. カスタムCSSを追加に下記を貼り付ける ``` .markdown { width:100%; height:auto; overflow:scroll; background-color:#ffffff; } .showdown { background-color:#ffffff } .showdown img { height:auto; width:100%; } ``` 5. ブログに適用 ### モバイル適用 1. Blogger管理画面からテーマを選択 2. テーマ › モバイル テーマの選択から、"はい。モバイル端末でモバイル テーマを表示する。 "を選択 3. モバイル テーマの選択のプルダウンからカスタムを選択 4. 保存 ## 投稿方法 1. 新しい投稿 2. 作成からHTMLを選択 3. 下記タグで挟んでmarkdown文章を保存※LESS-THAN SIGNは<に置き換え ``` LESS-THAN SIGNtextarea border-style:dotted="border-style:dotted" class="markdown" disabled="disabled" style="height: 301px; margin: 2px; width: 580px;"> Markdown文章 LESS-THAN SIGN/textarea> ``` 4. 公開 ## 確認環境 * Google Chrome 60.0.3112.78 * Safari iPhone7 iOS 10.3.2 ## メリット/デメリット ### メリット * Markdownで投稿出来るので、ルールに沿えばそれなりの見た目の記事が作成出来る * 下書きを書く際など、Markdown対応の他のアプリとの親和性が高くなる ### デメリット * 投稿方法の作成で見た目を確認しながら書けない * marked.jsがなくなった場合、表示される書式が変換される前のものになる * MarkdownからHTMLへの変換時、一瞬変換前の画面が見える時がある ### 対応 marked.jsは自分でダウンロードするなどの管理をすれば対応でき、確認はプレビューボタンを押して見れば対応出来る。 一瞬変換前の画面が見える時があるのは諦めます。。 ## 参考 * [BloggerでMarkdown書けるようにした。](http://qiita.com/her0m31/items/1804bdc251a647e0e9a8)
1 件のコメント:
mitsuaki1229
2022年10月9日 8:19
数年ぶりに見たらレイアウトが解除されてMarkdownそのままになってるな…。なんだろ。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
数年ぶりに見たらレイアウトが解除されてMarkdownそのままになってるな…。なんだろ。
返信削除